VR・映像・アプリ制作の相談はこちら

クレーン転倒の大惨事を体験!!大手企業は安全教育にもVRを活用しています。

クレーンは、建設現場などでは欠かすことのできない重機です。人間ではとても運ぶことのできない重い資材を、吊り上げたり移動させたりするのに使います。

特に重いものを扱うクレーンはとても大きく、みるだけで圧倒されてしまいます。ビルの建設現場などで目にすることも多いでしょう。

 

そんなクレーンですが、背が高くなんとなく不安定な感じがしてしまいますよね。倒れてしまわないか、心配になってしまいます。

もちろん安全には十分配慮して作業していただいていますが、それでも建設現場では事故が付き物です。クレーンが転倒するような大きな事故も、実際に起こっています。

 

このような事故を防止するため、世界大手の建設用クレーンメーカーのタダノでは、安全教育にも力を入れています。そして、更なる教育の強化のため「安全教育ツール360°VR」を導入しました。

 

 

・クレーンの横転を実際に体験

 

「安全教育ツール360°VR」では、実際に起こりやすい重大な事故をVRで疑似体験することができます。不注意によりタイヤに挟まれてしまう様子や、定格総過重をオーバーして転回したことによるクレーンの横転をリアルに体験することができるのです。

事故をリアルに体験することにより、作業者の安全への意識が高まります。これにより、作業中の事故を未然に防ぐことができるというわけです。

 

「安全教育ツール360°VR」は、株式会社アルファコードにより8Kの実写映像で作成されています。

高精細な映像は、より臨場感を増幅し、危険への意識向上にも役に立つでしょう。8Kの高精細映像が、安全教育に使われるのは業界初となります。

 

 

・事故の原因も正しく理解

 

「安全教育ツール360°VR」では、事故発生までにストーリー性を持たせ、事故の原因まで体感できるよう作られています。

安全への意識が高まっても、事故の原因が不透明だと防ぐことができません。事故発生までのストーリーは、事故の原因を正しく理解することに役立つでしょう。

 

また、8Kの高精細な映像は、体験をよりリアルにしてくれます。そのため、実際に事故の現場にいるような感覚を得ることができるのです。

従来のテキストやビデオによる学習では、状況を想像する必要があり、人によっては記憶に残りにくいという欠点がありました。VRを使えば、現場に入って状況を体験できるため、記憶に残りやすいというメリットもあります。

 

 

「安全教育ツール360°VR」は、5月9日~11日に東京ビックサイトで開催される「第27回ソフトウェア&アプリ開発展(Japan IT Week 春)」において、アルファコードのブースで体験できます。安全教育にVRを導入しようとお考えなら、一度体験してみてはいかがでしょうか?

VRで人の安全が守れるなら、どんどん広まって欲しいものです。事故防止のため、VRも有効に活用してみてください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください